近畿支部お知らせ
- 2025.04.09展覧会情報
- 第54回日本伝統工芸近畿展 鑑査審査講評
- 2025.04.02展覧会情報
- 大阪髙島屋「工芸の美」第54回近畿展出品者選抜展
- 2025.03.07展覧会情報
- 第54回日本伝統工芸近畿展リーフレット(作品解説スケジュールはこちらより)
- 2025.03.07展覧会情報
- 第54回日本伝統工芸近畿展ポスター
- 2025.01.23展覧会情報
- 第54回日本伝統工芸近畿展 入選一覧




Movie

展覧会スケジュール
月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 | 日日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
2021年3月29日 | 2021年3月30日 | 2021年3月31日 |
2021年4月1日
近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月1日 – 2021年4月6日
陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク |
2021年4月2日
近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月1日 – 2021年4月6日
陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク |
2021年4月3日
近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月1日 – 2021年4月6日
陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク |
2021年4月4日
近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月1日 – 2021年4月6日
陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク |
2021年4月5日
近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月1日 – 2021年4月6日
陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク |
2021年4月6日
近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月1日 – 2021年4月6日
陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク |
2021年4月7日 |
2021年4月8日
近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月8日 – 2021年4月13日 陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク |
2021年4月9日
近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月8日 – 2021年4月13日 陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク |
2021年4月10日
近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月8日 – 2021年4月13日 陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク 日本工芸会近畿支部 漆芸部会展4月 10-18, 2021All day 2021年4月10日(土)-4月18日(日)
近畿支部漆芸部会員(正会員、準会員、研究会員)14名による展
|
2021年4月11日
近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月8日 – 2021年4月13日 陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク 日本工芸会近畿支部 漆芸部会展4月 10-18, 2021All day 2021年4月10日(土)-4月18日(日)
近畿支部漆芸部会員(正会員、準会員、研究会員)14名による展
|
2021年4月12日
近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月8日 – 2021年4月13日 陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク 日本工芸会近畿支部 漆芸部会展4月 10-18, 2021All day 2021年4月10日(土)-4月18日(日)
近畿支部漆芸部会員(正会員、準会員、研究会員)14名による展
|
2021年4月13日
近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月8日 – 2021年4月13日 陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク 日本工芸会近畿支部 漆芸部会展4月 10-18, 2021All day 2021年4月10日(土)-4月18日(日)
近畿支部漆芸部会員(正会員、準会員、研究会員)14名による展
技を楽しむ〜工芸の美2021~2021年4月13日 – 2021年4月25日 技を楽しむ 工芸の美2021 -伝統工芸近畿展50回記念- 開催日時:2021年4月13日(火)〜4月25日(日) 11:00〜19:00(最終日は17:00) 開催場所:ポルタギャラリー「華」京都駅地下街ポルタ中央通北側 入場料:無料 連絡先:075-365-7533
|
2021年4月14日
日本工芸会近畿支部 漆芸部会展4月 10-18, 2021All day 2021年4月10日(土)-4月18日(日)
近畿支部漆芸部会員(正会員、準会員、研究会員)14名による展
技を楽しむ〜工芸の美2021~2021年4月13日 – 2021年4月25日 技を楽しむ 工芸の美2021 -伝統工芸近畿展50回記念- 開催日時:2021年4月13日(火)〜4月25日(日) 11:00〜19:00(最終日は17:00) 開催場所:ポルタギャラリー「華」京都駅地下街ポルタ中央通北側 入場料:無料 連絡先:075-365-7533
第50回日本伝統工芸近畿展4月 14-19, 2021All day 会期4月14日(水)~19日(月)午前10時~午後8時(最終日は午後5時閉場、入場は閉場30分前まで)※都合により変更となる場合があります。最新の情報は京都高島屋のホームページをご覧ください 会場 入場料
入場等については下記のリンクを参照してください。
京都髙島屋WEBサイト
主催
ひとり吞み展2021年4月14日 – 2021年4月20日 -日本伝統工芸近畿展50回記念- 「ひとり呑み展」
近畿支部在籍の重要無形文化財保持者の最高峰の技と、 今回一番輝かれた受賞者、そして日本の工芸の美を未来 へ繋ぐ初入選者の作品と小品を、2週にわたり展示販売 いたします。
開催日時 2021年4月14日(水)~20日(火) 10:00~20:00(※最終日は午後4時閉場) 場所 京都髙島屋 6階美術工芸サロン 京都市下京区四条通河原町西入真町52 TEL 075‐221-8811(代) 入場 無料 石黒宗麿・清水卯一・保孝 三人展2021年4月14日 – 2021年4月19日
2021年4月14日(水)-4月19日(月) 鉄釉の技法で重要無形文化財保持者に認定された石黒宗麿。
入場無料
「わざの美・ 現在展 ─受賞者たちの現在─」2021年4月14日 – 2021年4月20日 2021年 4月14日(水)-4月20日(火)
入場無料 |
2021年4月15日
日本工芸会近畿支部 漆芸部会展4月 10-18, 2021All day 2021年4月10日(土)-4月18日(日)
近畿支部漆芸部会員(正会員、準会員、研究会員)14名による展
技を楽しむ〜工芸の美2021~2021年4月13日 – 2021年4月25日 技を楽しむ 工芸の美2021 -伝統工芸近畿展50回記念- 開催日時:2021年4月13日(火)〜4月25日(日) 11:00〜19:00(最終日は17:00) 開催場所:ポルタギャラリー「華」京都駅地下街ポルタ中央通北側 入場料:無料 連絡先:075-365-7533
第50回日本伝統工芸近畿展4月 14-19, 2021All day 会期4月14日(水)~19日(月)午前10時~午後8時(最終日は午後5時閉場、入場は閉場30分前まで)※都合により変更となる場合があります。最新の情報は京都高島屋のホームページをご覧ください 会場 入場料
入場等については下記のリンクを参照してください。
京都髙島屋WEBサイト
主催
ひとり吞み展2021年4月14日 – 2021年4月20日 -日本伝統工芸近畿展50回記念- 「ひとり呑み展」
近畿支部在籍の重要無形文化財保持者の最高峰の技と、 今回一番輝かれた受賞者、そして日本の工芸の美を未来 へ繋ぐ初入選者の作品と小品を、2週にわたり展示販売 いたします。
開催日時 2021年4月14日(水)~20日(火) 10:00~20:00(※最終日は午後4時閉場) 場所 京都髙島屋 6階美術工芸サロン 京都市下京区四条通河原町西入真町52 TEL 075‐221-8811(代) 入場 無料 石黒宗麿・清水卯一・保孝 三人展2021年4月14日 – 2021年4月19日
2021年4月14日(水)-4月19日(月) 鉄釉の技法で重要無形文化財保持者に認定された石黒宗麿。
入場無料
「わざの美・ 現在展 ─受賞者たちの現在─」2021年4月14日 – 2021年4月20日 2021年 4月14日(水)-4月20日(火)
入場無料 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月15日 – 2021年4月20日 陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク |
2021年4月16日
日本工芸会近畿支部 漆芸部会展4月 10-18, 2021All day 2021年4月10日(土)-4月18日(日)
近畿支部漆芸部会員(正会員、準会員、研究会員)14名による展
技を楽しむ〜工芸の美2021~2021年4月13日 – 2021年4月25日 技を楽しむ 工芸の美2021 -伝統工芸近畿展50回記念- 開催日時:2021年4月13日(火)〜4月25日(日) 11:00〜19:00(最終日は17:00) 開催場所:ポルタギャラリー「華」京都駅地下街ポルタ中央通北側 入場料:無料 連絡先:075-365-7533
第50回日本伝統工芸近畿展4月 14-19, 2021All day 会期4月14日(水)~19日(月)午前10時~午後8時(最終日は午後5時閉場、入場は閉場30分前まで)※都合により変更となる場合があります。最新の情報は京都高島屋のホームページをご覧ください 会場 入場料
入場等については下記のリンクを参照してください。
京都髙島屋WEBサイト
主催
ひとり吞み展2021年4月14日 – 2021年4月20日 -日本伝統工芸近畿展50回記念- 「ひとり呑み展」
近畿支部在籍の重要無形文化財保持者の最高峰の技と、 今回一番輝かれた受賞者、そして日本の工芸の美を未来 へ繋ぐ初入選者の作品と小品を、2週にわたり展示販売 いたします。
開催日時 2021年4月14日(水)~20日(火) 10:00~20:00(※最終日は午後4時閉場) 場所 京都髙島屋 6階美術工芸サロン 京都市下京区四条通河原町西入真町52 TEL 075‐221-8811(代) 入場 無料 石黒宗麿・清水卯一・保孝 三人展2021年4月14日 – 2021年4月19日
2021年4月14日(水)-4月19日(月) 鉄釉の技法で重要無形文化財保持者に認定された石黒宗麿。
入場無料
「わざの美・ 現在展 ─受賞者たちの現在─」2021年4月14日 – 2021年4月20日 2021年 4月14日(水)-4月20日(火)
入場無料 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月15日 – 2021年4月20日 陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク |
2021年4月17日
日本工芸会近畿支部 漆芸部会展4月 10-18, 2021All day 2021年4月10日(土)-4月18日(日)
近畿支部漆芸部会員(正会員、準会員、研究会員)14名による展
技を楽しむ〜工芸の美2021~2021年4月13日 – 2021年4月25日 技を楽しむ 工芸の美2021 -伝統工芸近畿展50回記念- 開催日時:2021年4月13日(火)〜4月25日(日) 11:00〜19:00(最終日は17:00) 開催場所:ポルタギャラリー「華」京都駅地下街ポルタ中央通北側 入場料:無料 連絡先:075-365-7533
第50回日本伝統工芸近畿展4月 14-19, 2021All day 会期4月14日(水)~19日(月)午前10時~午後8時(最終日は午後5時閉場、入場は閉場30分前まで)※都合により変更となる場合があります。最新の情報は京都高島屋のホームページをご覧ください 会場 入場料
入場等については下記のリンクを参照してください。
京都髙島屋WEBサイト
主催
ひとり吞み展2021年4月14日 – 2021年4月20日 -日本伝統工芸近畿展50回記念- 「ひとり呑み展」
近畿支部在籍の重要無形文化財保持者の最高峰の技と、 今回一番輝かれた受賞者、そして日本の工芸の美を未来 へ繋ぐ初入選者の作品と小品を、2週にわたり展示販売 いたします。
開催日時 2021年4月14日(水)~20日(火) 10:00~20:00(※最終日は午後4時閉場) 場所 京都髙島屋 6階美術工芸サロン 京都市下京区四条通河原町西入真町52 TEL 075‐221-8811(代) 入場 無料 石黒宗麿・清水卯一・保孝 三人展2021年4月14日 – 2021年4月19日
2021年4月14日(水)-4月19日(月) 鉄釉の技法で重要無形文化財保持者に認定された石黒宗麿。
入場無料
「わざの美・ 現在展 ─受賞者たちの現在─」2021年4月14日 – 2021年4月20日 2021年 4月14日(水)-4月20日(火)
入場無料 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月15日 – 2021年4月20日 陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク |
2021年4月18日
日本工芸会近畿支部 漆芸部会展4月 10-18, 2021All day 2021年4月10日(土)-4月18日(日)
近畿支部漆芸部会員(正会員、準会員、研究会員)14名による展
技を楽しむ〜工芸の美2021~2021年4月13日 – 2021年4月25日 技を楽しむ 工芸の美2021 -伝統工芸近畿展50回記念- 開催日時:2021年4月13日(火)〜4月25日(日) 11:00〜19:00(最終日は17:00) 開催場所:ポルタギャラリー「華」京都駅地下街ポルタ中央通北側 入場料:無料 連絡先:075-365-7533
第50回日本伝統工芸近畿展4月 14-19, 2021All day 会期4月14日(水)~19日(月)午前10時~午後8時(最終日は午後5時閉場、入場は閉場30分前まで)※都合により変更となる場合があります。最新の情報は京都高島屋のホームページをご覧ください 会場 入場料
入場等については下記のリンクを参照してください。
京都髙島屋WEBサイト
主催
ひとり吞み展2021年4月14日 – 2021年4月20日 -日本伝統工芸近畿展50回記念- 「ひとり呑み展」
近畿支部在籍の重要無形文化財保持者の最高峰の技と、 今回一番輝かれた受賞者、そして日本の工芸の美を未来 へ繋ぐ初入選者の作品と小品を、2週にわたり展示販売 いたします。
開催日時 2021年4月14日(水)~20日(火) 10:00~20:00(※最終日は午後4時閉場) 場所 京都髙島屋 6階美術工芸サロン 京都市下京区四条通河原町西入真町52 TEL 075‐221-8811(代) 入場 無料 石黒宗麿・清水卯一・保孝 三人展2021年4月14日 – 2021年4月19日
2021年4月14日(水)-4月19日(月) 鉄釉の技法で重要無形文化財保持者に認定された石黒宗麿。
入場無料
「わざの美・ 現在展 ─受賞者たちの現在─」2021年4月14日 – 2021年4月20日 2021年 4月14日(水)-4月20日(火)
入場無料 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月15日 – 2021年4月20日 陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク |
2021年4月19日
技を楽しむ〜工芸の美2021~2021年4月13日 – 2021年4月25日 技を楽しむ 工芸の美2021 -伝統工芸近畿展50回記念- 開催日時:2021年4月13日(火)〜4月25日(日) 11:00〜19:00(最終日は17:00) 開催場所:ポルタギャラリー「華」京都駅地下街ポルタ中央通北側 入場料:無料 連絡先:075-365-7533
第50回日本伝統工芸近畿展4月 14-19, 2021All day 会期4月14日(水)~19日(月)午前10時~午後8時(最終日は午後5時閉場、入場は閉場30分前まで)※都合により変更となる場合があります。最新の情報は京都高島屋のホームページをご覧ください 会場 入場料
入場等については下記のリンクを参照してください。
京都髙島屋WEBサイト
主催
ひとり吞み展2021年4月14日 – 2021年4月20日 -日本伝統工芸近畿展50回記念- 「ひとり呑み展」
近畿支部在籍の重要無形文化財保持者の最高峰の技と、 今回一番輝かれた受賞者、そして日本の工芸の美を未来 へ繋ぐ初入選者の作品と小品を、2週にわたり展示販売 いたします。
開催日時 2021年4月14日(水)~20日(火) 10:00~20:00(※最終日は午後4時閉場) 場所 京都髙島屋 6階美術工芸サロン 京都市下京区四条通河原町西入真町52 TEL 075‐221-8811(代) 入場 無料 石黒宗麿・清水卯一・保孝 三人展2021年4月14日 – 2021年4月19日
2021年4月14日(水)-4月19日(月) 鉄釉の技法で重要無形文化財保持者に認定された石黒宗麿。
入場無料
「わざの美・ 現在展 ─受賞者たちの現在─」2021年4月14日 – 2021年4月20日 2021年 4月14日(水)-4月20日(火)
入場無料 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月15日 – 2021年4月20日 陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク 日本工芸会近畿支部 陶芸部会展2021年4月19日 – 2021年4月28日 日本工芸会近畿支部陶芸部会の所属会員(正会員、準会員、研究会員)の展覧会です。 開催日時 2021年4月19日(月)~28日(水) 11:00~19:00 (※最終日は16時迄)
場所 アトリエヒロ 大阪府大阪市中央区伏見町4-3-9HK淀屋橋ガーデンアベニュー1F 美術工芸品販売及び卸売業 | 株式会社 アトリエ ヒロ (at-hiro.jp)
TEL 06-6210-4644 FAX 06-6210-4643 入場 無料
|
2021年4月20日
技を楽しむ〜工芸の美2021~2021年4月13日 – 2021年4月25日 技を楽しむ 工芸の美2021 -伝統工芸近畿展50回記念- 開催日時:2021年4月13日(火)〜4月25日(日) 11:00〜19:00(最終日は17:00) 開催場所:ポルタギャラリー「華」京都駅地下街ポルタ中央通北側 入場料:無料 連絡先:075-365-7533
ひとり吞み展2021年4月14日 – 2021年4月20日 -日本伝統工芸近畿展50回記念- 「ひとり呑み展」
近畿支部在籍の重要無形文化財保持者の最高峰の技と、 今回一番輝かれた受賞者、そして日本の工芸の美を未来 へ繋ぐ初入選者の作品と小品を、2週にわたり展示販売 いたします。
開催日時 2021年4月14日(水)~20日(火) 10:00~20:00(※最終日は午後4時閉場) 場所 京都髙島屋 6階美術工芸サロン 京都市下京区四条通河原町西入真町52 TEL 075‐221-8811(代) 入場 無料 「わざの美・ 現在展 ─受賞者たちの現在─」2021年4月14日 – 2021年4月20日 2021年 4月14日(水)-4月20日(火)
入場無料 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月15日 – 2021年4月20日 陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク 日本工芸会近畿支部 陶芸部会展2021年4月19日 – 2021年4月28日 日本工芸会近畿支部陶芸部会の所属会員(正会員、準会員、研究会員)の展覧会です。 開催日時 2021年4月19日(月)~28日(水) 11:00~19:00 (※最終日は16時迄)
場所 アトリエヒロ 大阪府大阪市中央区伏見町4-3-9HK淀屋橋ガーデンアベニュー1F 美術工芸品販売及び卸売業 | 株式会社 アトリエ ヒロ (at-hiro.jp)
TEL 06-6210-4644 FAX 06-6210-4643 入場 無料
|
2021年4月21日
技を楽しむ〜工芸の美2021~2021年4月13日 – 2021年4月25日 技を楽しむ 工芸の美2021 -伝統工芸近畿展50回記念- 開催日時:2021年4月13日(火)〜4月25日(日) 11:00〜19:00(最終日は17:00) 開催場所:ポルタギャラリー「華」京都駅地下街ポルタ中央通北側 入場料:無料 連絡先:075-365-7533
日本工芸会近畿支部 陶芸部会展2021年4月19日 – 2021年4月28日 日本工芸会近畿支部陶芸部会の所属会員(正会員、準会員、研究会員)の展覧会です。 開催日時 2021年4月19日(月)~28日(水) 11:00~19:00 (※最終日は16時迄)
場所 アトリエヒロ 大阪府大阪市中央区伏見町4-3-9HK淀屋橋ガーデンアベニュー1F 美術工芸品販売及び卸売業 | 株式会社 アトリエ ヒロ (at-hiro.jp)
TEL 06-6210-4644 FAX 06-6210-4643 入場 無料
|
2021年4月22日
技を楽しむ〜工芸の美2021~2021年4月13日 – 2021年4月25日 技を楽しむ 工芸の美2021 -伝統工芸近畿展50回記念- 開催日時:2021年4月13日(火)〜4月25日(日) 11:00〜19:00(最終日は17:00) 開催場所:ポルタギャラリー「華」京都駅地下街ポルタ中央通北側 入場料:無料 連絡先:075-365-7533
日本工芸会近畿支部 陶芸部会展2021年4月19日 – 2021年4月28日 日本工芸会近畿支部陶芸部会の所属会員(正会員、準会員、研究会員)の展覧会です。 開催日時 2021年4月19日(月)~28日(水) 11:00~19:00 (※最終日は16時迄)
場所 アトリエヒロ 大阪府大阪市中央区伏見町4-3-9HK淀屋橋ガーデンアベニュー1F 美術工芸品販売及び卸売業 | 株式会社 アトリエ ヒロ (at-hiro.jp)
TEL 06-6210-4644 FAX 06-6210-4643 入場 無料
近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月22日 – 2021年4月27日 陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク |
2021年4月23日
技を楽しむ〜工芸の美2021~2021年4月13日 – 2021年4月25日 技を楽しむ 工芸の美2021 -伝統工芸近畿展50回記念- 開催日時:2021年4月13日(火)〜4月25日(日) 11:00〜19:00(最終日は17:00) 開催場所:ポルタギャラリー「華」京都駅地下街ポルタ中央通北側 入場料:無料 連絡先:075-365-7533
日本工芸会近畿支部 陶芸部会展2021年4月19日 – 2021年4月28日 日本工芸会近畿支部陶芸部会の所属会員(正会員、準会員、研究会員)の展覧会です。 開催日時 2021年4月19日(月)~28日(水) 11:00~19:00 (※最終日は16時迄)
場所 アトリエヒロ 大阪府大阪市中央区伏見町4-3-9HK淀屋橋ガーデンアベニュー1F 美術工芸品販売及び卸売業 | 株式会社 アトリエ ヒロ (at-hiro.jp)
TEL 06-6210-4644 FAX 06-6210-4643 入場 無料
近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月22日 – 2021年4月27日 陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク |
2021年4月24日
技を楽しむ〜工芸の美2021~2021年4月13日 – 2021年4月25日 技を楽しむ 工芸の美2021 -伝統工芸近畿展50回記念- 開催日時:2021年4月13日(火)〜4月25日(日) 11:00〜19:00(最終日は17:00) 開催場所:ポルタギャラリー「華」京都駅地下街ポルタ中央通北側 入場料:無料 連絡先:075-365-7533
日本工芸会近畿支部 陶芸部会展2021年4月19日 – 2021年4月28日 日本工芸会近畿支部陶芸部会の所属会員(正会員、準会員、研究会員)の展覧会です。 開催日時 2021年4月19日(月)~28日(水) 11:00~19:00 (※最終日は16時迄)
場所 アトリエヒロ 大阪府大阪市中央区伏見町4-3-9HK淀屋橋ガーデンアベニュー1F 美術工芸品販売及び卸売業 | 株式会社 アトリエ ヒロ (at-hiro.jp)
TEL 06-6210-4644 FAX 06-6210-4643 入場 無料
近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月22日 – 2021年4月27日 陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク |
2021年4月25日
技を楽しむ〜工芸の美2021~2021年4月13日 – 2021年4月25日 技を楽しむ 工芸の美2021 -伝統工芸近畿展50回記念- 開催日時:2021年4月13日(火)〜4月25日(日) 11:00〜19:00(最終日は17:00) 開催場所:ポルタギャラリー「華」京都駅地下街ポルタ中央通北側 入場料:無料 連絡先:075-365-7533
日本工芸会近畿支部 陶芸部会展2021年4月19日 – 2021年4月28日 日本工芸会近畿支部陶芸部会の所属会員(正会員、準会員、研究会員)の展覧会です。 開催日時 2021年4月19日(月)~28日(水) 11:00~19:00 (※最終日は16時迄)
場所 アトリエヒロ 大阪府大阪市中央区伏見町4-3-9HK淀屋橋ガーデンアベニュー1F 美術工芸品販売及び卸売業 | 株式会社 アトリエ ヒロ (at-hiro.jp)
TEL 06-6210-4644 FAX 06-6210-4643 入場 無料
近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月22日 – 2021年4月27日 陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク |
2021年4月26日
日本工芸会近畿支部 陶芸部会展2021年4月19日 – 2021年4月28日 日本工芸会近畿支部陶芸部会の所属会員(正会員、準会員、研究会員)の展覧会です。 開催日時 2021年4月19日(月)~28日(水) 11:00~19:00 (※最終日は16時迄)
場所 アトリエヒロ 大阪府大阪市中央区伏見町4-3-9HK淀屋橋ガーデンアベニュー1F 美術工芸品販売及び卸売業 | 株式会社 アトリエ ヒロ (at-hiro.jp)
TEL 06-6210-4644 FAX 06-6210-4643 入場 無料
近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月22日 – 2021年4月27日 陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク |
2021年4月27日
日本工芸会近畿支部 陶芸部会展2021年4月19日 – 2021年4月28日 日本工芸会近畿支部陶芸部会の所属会員(正会員、準会員、研究会員)の展覧会です。 開催日時 2021年4月19日(月)~28日(水) 11:00~19:00 (※最終日は16時迄)
場所 アトリエヒロ 大阪府大阪市中央区伏見町4-3-9HK淀屋橋ガーデンアベニュー1F 美術工芸品販売及び卸売業 | 株式会社 アトリエ ヒロ (at-hiro.jp)
TEL 06-6210-4644 FAX 06-6210-4643 入場 無料
近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月22日 – 2021年4月27日 陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク |
2021年4月28日
日本工芸会近畿支部 陶芸部会展2021年4月19日 – 2021年4月28日 日本工芸会近畿支部陶芸部会の所属会員(正会員、準会員、研究会員)の展覧会です。 開催日時 2021年4月19日(月)~28日(水) 11:00~19:00 (※最終日は16時迄)
場所 アトリエヒロ 大阪府大阪市中央区伏見町4-3-9HK淀屋橋ガーデンアベニュー1F 美術工芸品販売及び卸売業 | 株式会社 アトリエ ヒロ (at-hiro.jp)
TEL 06-6210-4644 FAX 06-6210-4643 入場 無料
|
2021年4月29日
彫金.鋳金.鍛金 金工部会展20212021年4月29日 – 2021年5月5日All day
2021年4月29日(木・祝)-5月5日(水・祝) 近畿支部金工部会員の有志による合同展覧会を開催。
入場無料
近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月29日 – 2021年5月4日 – 陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク |
2021年4月30日
彫金.鋳金.鍛金 金工部会展20212021年4月29日 – 2021年5月5日All day
2021年4月29日(木・祝)-5月5日(水・祝) 近畿支部金工部会員の有志による合同展覧会を開催。
入場無料
近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月29日 – 2021年5月4日 – 陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク |
2021年5月1日
彫金.鋳金.鍛金 金工部会展20212021年4月29日 – 2021年5月5日All day
2021年4月29日(木・祝)-5月5日(水・祝) 近畿支部金工部会員の有志による合同展覧会を開催。
入場無料
近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月29日 – 2021年5月4日 – 陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク |
2021年5月2日
彫金.鋳金.鍛金 金工部会展20212021年4月29日 – 2021年5月5日All day
2021年4月29日(木・祝)-5月5日(水・祝) 近畿支部金工部会員の有志による合同展覧会を開催。
入場無料
近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展2021年4月29日 – 2021年5月4日 – 陶芸 近藤悠三・岩淵重哉・近藤豊、潤 四人展 -日本伝統工芸近畿展50回記念ー 開催日時:2021年4月1日(木)~5月31日(月)水曜定休 11:00~18:00(17:30入場)入場無料 開催場所:近藤悠三記念館1階 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目287(茶わん坂) 連絡先: 075-561-2917 染付の分野で重要無形文化財保持者に認定された近藤悠三。近藤に師事した岩淵重哉、そして息子の豊、潤の四人展を開催。
近藤悠三記念館のHP↓リンク |